塗装メニュー
- TOP
- 橋梁塗装
橋梁塗装
特徴
橋梁塗替
鋼橋の塗り替えは、橋の寿命を延ばします。
現場施工のみでなく、塗膜厚管理、温湿度管理、電導度法による塩分測定、ブラスト時の粗さ計による測定も実施しています。
事前塗膜調査から有害廃棄物の収集運搬まで、塗装に係わる足場の提案、有害物質が塗膜に含まれていた場合の、環境対策資機材の提案およびお見積、産業廃棄物を削減し、工事コストを抑える工法検討のお手伝いもさせて頂いています。
新橋現場塗装
新橋現場の塗装をさせていただいています。
塗装のみでなく、塗膜厚管理・温湿度管理等も含め施工させて頂きます。

詳細
新橋現場塗装

継手部塗装
鉄骨の継手部は、ボルトを締めてすぐに錆がでます。
ボルト1本1本、丁寧にケレンをするのが非常に重要です。
BOX桁内面継手部塗装
BOX桁内面のボルトは光沢が出るまでサンダーでさびを落とし、
下塗を重ね、さびの発生を防ぎます。何十年もさびの発生を防ぎます。
現場継手部塗装
現場で組み立てた鉄骨の継手部塗装
①電動サンダーを使用しボルトを一本一本光沢が出るまでサビを落とします。
②ボルトは長期の耐久性が求められる為、塗装を5~6回塗り重ねます。
BOX桁内
①素地調整
②塗装
橋桁の内側はこの様に多くのボルトで連結されています。

耐候性鋼 さび安定化補助処理仕上げ
高力ボルト 現場塗装
施工前高力ボルト 現場塗装
素地調整状況高力ボルト 現場塗装
完了
ふっ素樹脂塗料仕上げ
施工前 素地調整状況 防食下地1層目状況 防食下地2層目完了 高力ボルト 現場塗装 ミストコート状況 下塗1層目完了 下塗2層目完了 中塗完了 上塗完了
その他橋梁塗装
環7立体海側上部工 下戸田高架橋上部工 中部自動車縦貫道 圏央道 藤金高架橋 海老名JC 海老名JC 海老名JC
橋梁塗替
芝そり橋
弱溶剤型フッ素樹脂塗料仕上げ
before after
上今井橋
弱溶剤型フッ素樹脂塗料仕上げ
before after
平川橋
弱溶剤型フッ素樹脂塗料仕上げ
before after before after
落合橋
ポリウレタン樹脂塗料仕上げ
before after
上田橋
弱溶剤型フッ素樹脂塗料仕上げ
before after
端部塗装の工事例
耐候性鋼板の端部はさびの進行が早く、通常のケレン以上の作業が要求されます。
